セブン銀行ATMの年末年始利用時間を解説!2025‐2026の営業日は?

年末年始が近づくと、全国どこでも便利なセブン銀行ATM。「年末年始って普段通り使えるの?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。

今回は、2025年末から2026年始にかけてのセブン銀行ATMの利用時間や注意点を、わかりやすくまとめました。基本は稼働していますが、提携銀行ごとの制限や手数料には十分注意が必要です。

【重要なお知らせとご注意】

セブン銀行ATMの2025年~2026年年末年始の利用制限やシステムメンテナンスについて、現時点(2025年10月16日)で公式からの具体的な発表は確認されていません。

セブン銀行ATM自体は原則稼働しますが、ご利用になる銀行・信用金庫のシステムメンテナンスや休業によって、入出金や振込ができない時間帯が発生する可能性があります。

ATMを利用する際は、必ずお持ちのキャッシュカードを発行している金融機関(提携銀行)の公式サイトで、年末年始のATM利用に関する情報を事前にご確認ください。

セブン銀行ATM、年末年始も使えるの?

セブン銀行ATMは、セブン-イレブンなどのコンビニを中心に全国に設置されており、ふだんは24時間365日使えるのが魅力です。

夜中でも早朝でも使えるので、「困ったときはとりあえずセブンへ」が定番になっている方も多いかもしれません。

とはいえ、年末年始だけは提携している金融機関のシステムメンテナンスや提携先の都合で、入出金や振込に制限がかかる場合があるため注意が必要です。

2025年〜2026年の年末年始スケジュール(目安)

年末年始のATM利用について、今年(2025〜2026年)のカレンダーをもとに注意が必要なポイントをチェックしておきましょう。

日付曜日ATM利用の傾向と注意点
12月31日基本は通常通り使える見込み。ただし、夕方以降は利用者が増えるため、混雑やATM内の現金切れに注意。
1月1日木・祝一部の提携銀行で利用制限あり。特に地方銀行や信用金庫のカードは、入出金や振込が終日利用できないケースがあるため要注意。
1月2日〜1月3日金〜土セブン銀行側でのシステムメンテナンスが入る可能性も。短時間ながらサービス停止になる時間帯が発生する可能性に要注意。
1月4日以降順次、通常通りの稼働に戻る見込み。混雑も少しずつ解消される頃です。

※利用可否や手数料の詳細は、それぞれの提携銀行やカード会社の公式サイトで事前に確認しておくのが最も確実です。

セブン銀行ATM、ここが便利!年末年始の強み

あらためて、セブン銀行ATMの強みをおさらいしておきましょう。年末年始の不測の事態に備えて、その利便性を活かしましょう。

  1. 24時間使える(基本的には年末年始も対応): ATMが設置されているコンビニや商業施設が開いている限り、深夜・早朝の急な現金需要に対応できます。
  2. 提携銀行が多い: 大手銀行、地方銀行、ネット銀行など、幅広い金融機関のカードに対応しています。
  3. スマホATM対応: カードを忘れたり紛失したりした場合でも、アプリを使ってスマホだけで現金の入出金ができる機能も提供されています(対応銀行のみ)。

手数料は「休日扱い」に注意

セブン銀行ATMは平日日中に手数料無料となる銀行が多いですが、年末年始は12月31日を含めて「休日扱い」となり、終日手数料が発生する可能性があります。

「いつも無料だったのに…」とならないよう、必ず提携銀行のサイトで確認しましょう。

年末年始こそ、ATM利用は計画的に

セブン銀行ATMは、年末年始も原則使えるとはいえ、提携銀行ごとの対応システムメンテナンスには注意が必要です。

特に、以下の点に該当する方は、事前の確認と早めの準備をおすすめします。

  • 地方銀行や信用金庫のカードを使う予定がある
  • 深夜や早朝に利用する予定がある
  • 手数料を気にしたい

いざというときに「使えなかった…」と慌てないよう、12月30日までに余裕をもった現金の引き出しや振込を済ませておきましょう。